こんにちは
浦安くりた整骨院、院長でフットマスターの栗田です
当院では膝痛でお悩みの方にも多くご来院いただいております。
膝が痛いといっても、
転倒などしてあきらかに膝を捻った
などのきっかけが思い当たらない場合、
膝自体の問題というよりは
何かしらの原因で膝に負担かかった結果として膝に痛みが出ている
ということがほとんどです
また整形外科でレントゲンを撮ると
『膝が変形しているから(変形性膝関節症)』
と言われることも多いと思いますが?
確かに変形自体は膝に負担をかける原因かもしれませんが
それがすべてではなく、これから説明する原因部分に対し
正しく処置していけば,変形性膝関節症と言われた方であっても
膝の痛みは必ず軽減されます

つまり、転んで捻ったなどのあきらかな原因が無くて膝に痛みが出ている方の場合
病院などに行って膝だけ治療する、電気をかける、湿布を貼るなどしても
思ったような改善が見られないことが多いと思われます
膝に負担をかけている原因とは
①体のバランスが崩れている(骨盤の歪み)
膝に負担をかけている原因として
骨盤の歪み(体のバランスの崩れ)
があります
骨盤が歪むことにより、膝に関係する筋肉が緊張したりすることにより
膝に負担がかかり痛みが生じています
よって当院では膝痛でお悩みの方には
「骨盤調整」
も一緒に行っていただくことをおススメしております。
例えばですが
立った状態で
身体を左右に倒す・左右に捻る動作をしたときに
左右の動きにあきらかに差がある場合は骨盤のねじれがあると推測されます。
当院の骨盤調整は医師が開発した手技療法で
バキバキすることなく軽微な力で安全に行う療法ですので
お子さまからお年寄りまで幅広い年代の方に受けていただける療法となります。

②正しく立っていない・正しく歩いていない
もう一つ膝に負担をかけている原因として
正しく立っていない・正しく歩いていない
ということが考えられます。
その時に重要なのは立っているときに
『足のアーチが崩れている』
ということが挙げられます。

運動連鎖というものがあるので
足のアーチが崩れていると歩けば歩くほど膝に負担をかけ
『健康のためにウォーキング』
と思っているのが逆にお身体に負担をかけてしまっているということが多いです。

例えばですが、ご自身の足に
外反母趾や足裏のタコがある
左右で靴底の減り方が異なる
などがある場合は足のアーチの崩れで膝痛を引き起こしている可能性が高いです。
それらの改善のために
当院では
・正しい靴の選び方
・正しい立ち方、歩き方
・オーダーメイド矯正インソール
の3つをご説明させていただいております。
当院では膝痛でお悩みの方に対して
さまざまな角度からサポートさせていただいております

これまで膝の痛みがお悩みで病院など行ってもなかなか良くならなかった方
ぜひ一度浦安くりた整骨院までご相談くださいね!
平日は20時まで受付
土曜日も17:30まで受付
(土曜の午後は予約制
御予約はお電話にてお願い致します)
第二・四日曜は午前中のみ受付(予約制)
インソールに対するお問い合わせは,
こちらのお問い合わせフォームをクリック
もご利用ください。
℡047-314-1545